SSブログ

青色LEDの使い道・・・簡単な修理で節約出来ます! [PC・ガジェット]

今日は先週先々週【リンク先18禁】に、アキバで購入した電子部品の使い道をご紹介
したいと思います

あ、別にクリスマス・イルミネーションを自作しようとか・・・
ましてやドールヘッドにLEDを仕込んで、ガン○ムがごとくアイを点灯させようなどとは、
これっっぽっっちも考えていませんから(爆

さて、以前この辺でもご紹介しました、らいむのメインPCですが・・・

NEC VALUESTAR-G Type-TZ(2004年モデル)

数ヶ月前から、フロントベゼルの青色LEDの輝度が落ちてきて、やがてチラつくように・・・


しまいには何灯か点かなくなってしまいました・・・OTZ

自分は仕事上で何種類かのLEDを扱っているのですが、LEDって結構信頼性のある部品
でして、劣化による輝度低下はあっても、全く点かなくなると言うのはほとんどお目にかかった
ことがありません。

最近はPCやAV機器のみならず、生活家電にまで搭載されるようになった青色LED・・・
だいぶ一般的になったものの、LEDの中ではかなり新しい部類に入るため、まだまだ信頼性
に欠けるのでしょうか?

まぁこのLEDは単なる飾りなので、点灯しなくても動作には全く影響ないですが、このままでは
あまりにカッコ悪い。。。

とは言え、これだけのために修理を頼んで高いお金を払うのももったいない・・・ってことで!
自分で交換してみることにしました~


まずはサイドパネルを外し、続いてフロントベゼルを外します。

すると、3灯あるLEDのうち2灯が点いていません

LEDは電源スイッチと同じ基板に実装されています。


テスターで計ってみると、約3.3~3.4V程度で点灯している模様。
サイズは3mm×2mm、リード間2.5mmで照射角はかなり広め。

ってことで、8日にアキバに逝った際【リンク先18禁】に探してみましたが・・・
これがなかなか見つからないんですよっ
どうやら青色LEDの場合、丸形の3~5mmで照射角の狭いタイプが一般的で、角形で広角
のタイプはあまり需要がないみたい。

そんな中、ラジオデパートからラジオセンターへと回って、ようやく6件目で見つけることが
出来ました。

予備を含めて、取りあえず5個購入。
お値段は120円×5個=600円でした。

早速、点かないLEDを基板から外そうとしますが・・・実はこれがなかなか取れないっ
 
や、ハンダがなかなか溶けないんですよ
恐らく鉛フリーハンダが使われているのではないか?と思いますが、コレって普通のハンダ
より融点が高いのかな?
 
ワット数高いコテを使って、交互に引っ張りながらようやく外しました。


スペーサーを付け直して、今後は新しいLEDをハンダ付け。
古いLEDは輝度が落ちているので、3つまとめて交換です。


ってなことで、無事に直りましたよ~

こんな修理でもメーカーに出すと約1週間以上かかる上に、代金も恐らく数千円すると
思われるので、LED3個360円で済んだのはお得でした。

でもね?実は、これだけじゃないんですよ。

ドール撮影用に使っているノートPCのLEDも調子悪かったりして・・・OTZ
 円形スイッチのLED、左2/3が点灯せず

チップLEDは交換が難しそうなので、これはメーカー延長保証のあるうちに修理に出そうと
思います。


この他、LED関連では・・・

仕事で使っている松下のLEDペンライトも点灯しなくなってしまったため、これも修理を
試みることにしました。

使用電池がリチウム電池(123A)のため、これも電圧は3.3V程度だろうと適当に判断し、
先日アキバで購入
 高輝度白色LED(丸形5mm径 3.3V仕様)

でもって、早速ライトを分解してみると・・・
 
たかがペンライトのクセに、意外と複雑な仕掛けになってます<マテ


他のハンダを溶かさないように、慎重にコテを当ててLEDを外します。
こちらは直ぐにハンダが溶けたので、とても簡単でした。

スペーサーを差し替えて、新しいLEDをハンダ付け。

試しに直流3Vを流してみると・・・
 無事に点灯

 元通りに組み立てて修理完了です。

ってか、デフォのLEDよりも性能が良いのか?こちらの方が明るく感じますよ~
このペンライト、買うと2,500円近くするのですが、今回は部品代250円だけで済みました!


さらにさらに!

我が社で使っているマウスと、我が家の家主さまが使っているマウス・・・
 
両方が同時期に、右クリックが利かなくなるトラブルに見舞われたため、これも修理しました。


分解して調べてみると、両方とも同じスイッチを使用していると判明・・・

 オムロン社製 マイクロスイッチ

これも先週のアキバで買ってきました!
予備を含めて5つほど購入・・・お値段は120円×5=600円

 
吸い取り線でハンダを取り除き、調子の悪いスイッチを外します。
ヤニで汚れた基板をアルコールで洗浄し、新しいスイッチをハンダ付け・・・


マウス2個の分解~修理~クリーニングまで含めて20分で完了しました。

マウスも買うと1個3,000円近くしますが、今回の修理にかかったお値段はたった120円


ってことで今回は、PCのLEDイルミネーション、LEDペンライト、そしてマウス2個が立て続け
に調子悪くなったため、まとめて修理してみましたが・・・
どれも自前でカンタンに修理出来たので、ちょっと得した気分です。
まぁ、いつもそれ以上散財しているので、ほとんど意味なしだったりしますが(笑

ってか今やゲーム、アニメ、マンガ、フィギュアなど、オタク聖地と言われている秋葉原ですが、
こういったパーツがお手軽に手に入ってしまうあたりは、やっぱり電気の街・秋葉原
電子部品なんて、関東でもちょっと郊外になると、なかなか手に入らないですし・・・
まさに、ヴィヴァ・アキバ!Iアキバ!ですねっ!(笑

最後に、今回ご紹介した修理の数々・・・
実は、小~中学生の電子工作程度の初心者レベルだったりします(笑
ハンダゴテ一本あれば意外とカンタンに出来てしまうんですよ。

要は若干の知識慣れで、一度やってみると「こんなにカンタンだったんだ!」と拍子抜け
するくらいです。
なので皆さんも、工作気分でお気軽に試してみてはいかがでしょうか?

でわ


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 1

コメント 6

ガッツ

こんにちは!
おお!かっこいい!
確かに中学校時代、技術科の授業でやった記憶がありますけど、あのときは説明書に従っただけですし・・・。(^^;
この基盤を見るだけで恐れを成してしまうというか・・・。(笑)
バイクも触ってるとはいえ、タイヤ交換は店で頼んでるし、自分でやったのはライト交換ぐらいだったりするんですよね。
マフラーは・・・お金無くて変えられないですし。orz
でも、できるとおもしろそうですよね。
パーツ代は500円ぐらいなのに、工賃だけで値段が跳ね上がるのはなんかもったいないですしね。
ライトは1500円でしたけど。(笑)
by ガッツ (2007-12-19 15:50) 

つか

うぁ、凄い。
テスターなどでチェックして判断して自分でパーツを購入して
修理という一連作業…私だとテスターでチェックすら思いつかないですよ。

ハンダごて等は一部使用することがあったので、持ってますけど(^ω^;
ハンダ山盛りにする危険性有りなので修理してより壊しそうです(笑
by つか (2007-12-19 20:09) 

へか

こんばんわー

PC関連の修理に使うのだったのですね。
つか壊れ過ぎ〜。なんか不吉だ・・・(笑)。

>NEC VALUESTAR-G Type-TZ
なんて派手なパソコンなんだ・・・(笑)。
ついでにナイトライダーみたいに左右に動くように改造するとか・・・。
CPU負荷でスピードが変わるとか・・・。(笑)

>鉛フリーハンダ
確かに融点は20〜40°ほど高いですよ〜。ツヤも少ないですし。
確かに若干作業はしにくいですが、既に鉛フリーが主流ではないでしょうか?

>電気の街・秋葉原!
日本橋のパーツショップはほとんどなくなってるような・・・。
数年前は姫路にもニノミヤがあってパーツが揃えられたんですが・・・。
by へか (2007-12-20 01:12) 

らいむ

ガッツさん、こんにちわ!

>確かに中学校時代、技術科の授業でやった記憶がありますけど
確かにやりましたけど、実はよく覚えてません(汗
その時はラジオキットを作った記憶があるのですが、今思うと中学の授業でラジオは難しいと思いますね~
原理とか回路構成とか、よく分からずに説明書通りに作ってただけのような気が・・・

>この基盤を見るだけで恐れを成してしまうというか・・・。(笑)
ちょっと複雑な基板は自分でも手に負えません。
今回は故障個所があらかじめ分かっていたので簡単に直りましたが、本当は「どこが原因でおかしいのか?」故障個所を特定するのが一番難しいんですよ。
それさえ分かってしまえば、後は部品を交換するだけですからね~

>自分でやったのはライト交換ぐらいだったりするんですよね。
自分もクルマでは、ウォッシャー液補充とヘッドランプ交換程度しかしません(笑
年3000kmも乗らないので、他の部分は年1度の点検の時に全部やってもらっています。
ってかそれにしても、先月の車検は交換が多すぎて大変な出費(200k円)になってしまいましたよ・・・OTZ

でわ!
by らいむ (2007-12-20 13:36) 

らいむ

つかさん、いらっしゃい!

>テスターなどでチェックして判断して
ちょっとですが、仕事での経験があるので・・・
せめて電圧くらいは調べておかないと、どの部品を買って良いのかわかりませんからね~

>ハンダ山盛りにする危険性有りなので
半田吸取線で除去してしまえば、カンタンにやり直し出来ますよ~
焦らず落ち着いてやれば、意外と出来るものです!

でわ!
by らいむ (2007-12-20 13:41) 

らいむ

へかさん、こんにちわ!

>つか壊れ過ぎ〜。なんか不吉だ・・・(笑)。
なぜか?壊れる時は次々と壊れるんですよね(笑
でもこれだけ不運を先出しすれば、ドルパでは幸運がっ!?
・・・来るとイイなぁ。。。(汗

>ついでにナイトライダーみたいに左右に動くように改造するとか・・・。
な!懐かしいネタを!
当時は結構必死で見てましたね~

>CPU負荷でスピードが変わるとか・・・。(笑)
自作すらしたことなので、詳しいところは分かりませんが・・・
冷却ファンあたりから電圧を取り出して制御すれば、意外とあっさり出来そうな気がしますけど、面倒なのでやりません(笑

>確かに融点は20〜40°ほど高いですよ〜。ツヤも少ないですし。
確かに、ほとんど光沢ないハンダでしたね。
やっぱり鉛フリーでしたか。。。
ってか我が社では、鉛フリーハンダなんて一度も使ったことありませんよ(汗

>日本橋のパーツショップはほとんどなくなってるような・・・。
あ、そうなんですか?
回路自作や修理しようという人が減ってるんでしょうか。
寂しい限りですね~

でわ!
by らいむ (2007-12-20 13:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

らいむの不定期日記